ECサイト決済、クレジットカードが減少し「PayPay」が台頭 SBペイメントが調査
ソフトバン子会社のSBペイメントサービスは、2月5日に「ECサイトで物品・デジタルコンテンツを購入する際の決済手段に関する調査」の結果を発表した。
調査対象は、1年以内に物販サイトで何らかの商品を購入した10~80代の男女2533人、1年以内にデジタルコンテンツを購入した10~80代の男女2335人で、2020年12月21~28日の期間にインターネットでアンケート調査を行った。
ECサイトで物品を購入する際によく利用する決済手段は、1位がクレジットカード決済で78.5%、2位がPayPay(オンライン決済)で17.5%、3位がコンビニ決済で16.9%。同様にデジタルコンテンツ購入では1位がクレジットカード決済で75.4%、2位がキャリア決済で16.9%、3位がコンビニ決済で13.3%、4位がPayPay(オンライン決済)で12.5%となった。
2018年に実施した同様の調査と比較すると、クレジットカード決済の割合が減少している一方、PayPay(オンライン決済)、楽天ペイ(オンライン決済)、LINE Payなどが増加。キャリア決済の割合はほぼ変化がなかった。
ECサイトで物品を購入する際に最も利用する決済手段は、男女ともにクレジットカード決済と回答。年代別では10代のクレジットカード決済は40%以下になり、コンビニ決済、キャリア決済、PayPay(オンライン決済)、代金引換の合計が45%以上となった。20代と30代の男性もコンビニ決済、キャリア決済、PayPay(オンライン決済)、代金引換の合計が20%を超えている。
デジタルコンテンツ購入でも、男女共にクレジットカード決済を最も利用すると回答。年代別では10代男性のクレジットカード決済の割合が31.3%と低く、10代男女と20代男性はキャリア決済、コンビニ決済、PayPay(オンライン決済)、口座振替の合計が20%以上と高い。30代と40代の女性は同年代男性と比べてPayPay(オンライン決済)の利用意向が高い傾向にあった。
PayPayを選んだ理由は、物販が「楽だし使える所が多いから」、デジタルコンテンツが「簡単でメジャーだから」だった。
2018年に行った「最も利用する決済手段の調査結果」と比較したところ、物販サイトではクレジットカード決済の割合が減少し、後払いの代わりにPayPay(オンライン決済)が台頭。デジタルコンテンツサイトでは男女ともにコンビニ決済の割合が減少し、プリペイド決済や銀行振込に代わりPayPay(オンライン決済)や口座振替が選ばれている。
よく利用する決済手段がない場合、約60%が購入せずに離脱。2019年と比べてECサイトでの購入頻度に変化はあったか尋ねたところ、全世代で「増えた」が「減った」の割合を上回った。
Leave a Reply