KOALA合同会社

インターネット物販事業で夢を叶える

ブログ

ECサイト決済、クレジットカードが減少し「PayPay」が台頭 SBペイメントが調査

ソフトバン子会社のSBペイメントサービスは、2月5日に「ECサイトで物品・デジタルコンテンツを購入する際の決済手段に関する調査」の結果を発表した。

 調査対象は、1年以内に物販サイトで何らかの商品を購入した10~80代の男女2533人、1年以内にデジタルコンテンツを購入した10~80代の男女2335人で、2020年12月21~28日の期間にインターネットでアンケート調査を行った。

 ECサイトで物品を購入する際によく利用する決済手段は、1位がクレジットカード決済で78.5%、2位がPayPay(オンライン決済)で17.5%、3位がコンビニ決済で16.9%。同様にデジタルコンテンツ購入では1位がクレジットカード決済で75.4%、2位がキャリア決済で16.9%、3位がコンビニ決済で13.3%、4位がPayPay(オンライン決済)で12.5%となった。

 2018年に実施した同様の調査と比較すると、クレジットカード決済の割合が減少している一方、PayPay(オンライン決済)、楽天ペイ(オンライン決済)、LINE Payなどが増加。キャリア決済の割合はほぼ変化がなかった。

 ECサイトで物品を購入する際に最も利用する決済手段は、男女ともにクレジットカード決済と回答。年代別では10代のクレジットカード決済は40%以下になり、コンビニ決済、キャリア決済、PayPay(オンライン決済)、代金引換の合計が45%以上となった。20代と30代の男性もコンビニ決済、キャリア決済、PayPay(オンライン決済)、代金引換の合計が20%を超えている。

 デジタルコンテンツ購入でも、男女共にクレジットカード決済を最も利用すると回答。年代別では10代男性のクレジットカード決済の割合が31.3%と低く、10代男女と20代男性はキャリア決済、コンビニ決済、PayPay(オンライン決済)、口座振替の合計が20%以上と高い。30代と40代の女性は同年代男性と比べてPayPay(オンライン決済)の利用意向が高い傾向にあった。

PayPayを選んだ理由は、物販が「楽だし使える所が多いから」、デジタルコンテンツが「簡単でメジャーだから」だった。

 2018年に行った「最も利用する決済手段の調査結果」と比較したところ、物販サイトではクレジットカード決済の割合が減少し、後払いの代わりにPayPay(オンライン決済)が台頭。デジタルコンテンツサイトでは男女ともにコンビニ決済の割合が減少し、プリペイド決済や銀行振込に代わりPayPay(オンライン決済)や口座振替が選ばれている。

 よく利用する決済手段がない場合、約60%が購入せずに離脱。2019年と比べてECサイトでの購入頻度に変化はあったか尋ねたところ、全世代で「増えた」が「減った」の割合を上回った。

ecbeingがSTAFF STARTと連携し、店舗スタッフが自社EC上でのデジタル接客を実現

株式会社ecbeingは、株式会社バニッシュ・スタンダードの提供する実店舗の店舗スタッフをオムニチャネル化する”スタッフテック”アプリケーションサービス「STAFF START」と標準連携を開始した。

「STAFF START」は店舗に所属するスタッフが自社通販サイトやSNS上でのデジタル接客を可能にするStaff Techサービスである。

昨今のコロナ禍では通販サイトの重要性がさらに高まっている。なかでも、アパレルなどの店舗スタッフでの接客が購入のポイントになる商品では、店舗に行くことのできない顧客に対していかに商品の魅力を伝えて販売に結びつけるかが重要である。STAFF STARTは、店舗のスタッフによるコーディネート投稿やまとめ(ブログ)投稿などを容易に行うことを可能にし、これらのデジタル接客を通じて販売促進に貢献するサービスとなる。

今回、ecbeingではSTAFF STARTの標準連携化の実装を行い、多くの通販サイト運営者がよりスムーズかつ容易に導入できる体制を構築した。

今回の連携のポイントは以下の通りである。

1. 従来よりも低コスト&スピーディーに導入可能

ecbeing側に発生するSTAFF START導入費用は従来までの導入コストと比較して低コストに抑えられるようになった。標準のテンプレートを使って導入した場合のコストは、従来の10分の1程度となる。STAFF STARTの導入コストも従来の5分の1程度、ランニングにかかる最低コストも約3分の1となる。また、標準テンプレートをカスタマイズして従来どおりの独自のデザイン構成にすることも可能となる。

2.導入までの手間と時間を大きく削減

今回の連携を通じてecbeingにSTAFF STARTを導入する場合、バニッシュ・スタンダードがこれまでの知見を活かした「UIテンプレート」を用意している。これにより、各通販サイトの運営担当の方に特別な知識やノウハウがなくても簡単に導入することができるようになる。また、導入までの期間も従来の約3分の1(最短1ヵ月)程度に短縮することができる。

3.STAFF STARTの人気機能が標準連携可能

STAFF STARTで人気の以下の機能が標準的に利用可能になる。

【コーディネート投稿機能】スタッフのコーディネート画像を通販サイトに掲載する機能である。この機能がデジタル接客の第一歩となる。

【まとめ機能】スタッフがスマホで特集(ブログ)を作成する機能である。この機能により、より魅力的なサイト作りが期待できる。

4.アパレル以外でも展開可能

アパレル以外でも、化粧品や食品、インテリア、雑貨などecbeingにより構築された様々な業界の通販サイトにSTAFF STARTを導入できる。

5.ecbeing既存のバージョンにも導入対応可能

ecbeingを既に導入している既存のクライアントにも利用してもらえるように、新規バージョンのみならず既存のバージョンでも利用できるよう開発した。